CPAS図書室 CENTER HOME
  • CPASメニュー
  • ホーム
  • 利用案内
  • 所蔵資料
  • 図書紹介
  • よくある質問
  • 館内マップ
  • アクセス
  • リンク

高木八尺文庫キャビネット内史料リスト -- no. 192 詳細

192. NRA等判決(0373-0539)
1)手書きメモ(はがき), 1枚(0374-0375)
2)手書きメモ 「NRA違憲問題の史的連想」 8pp.(0376-0383)
3)手書きメモ, 2pp.(0384-0385)
4)(新聞切抜) “NRA held enigma for highest court,” 1p.(0386)
5)(手書き原稿) 「NRA違憲問題の史的連想」 121pp.(0387-0507)
6)手書きメモ, 1p.(0508)
7)手書きメモ, 3pp.(0509-0511)
8)(新聞切抜) 「ワグナー法の限界 菊池勇夫」[『帝国大学新聞』1921.12.6], 1p.(0512)
9)(新聞切抜) 「金準備評価換の意義 (上) 深井英五」『帝国大学新聞』 昭和12.8.17, 1p.(0513)
10)(新聞切抜) 「金準備評価換の意義 (下) 深井英五」 『帝国大学新聞』 昭和12.8.19, 1p.(0514)
11)(雑誌記事)「米国憲政における司法権の優越を論ず」 高柳賢三, [『法協』39-1], pp.19-31 (0515-0527)
12)手書きメモ, 6pp.(0529-0534)
13)Memorandum sheets, 1p.(0535)
14)(新聞切抜) 「100ドル宴会 ル大統領の獅子吼 『壊されたNRAを再現せん』」, 『朝日新聞』, 1937.3.6, 1p.(0536)
15)(新聞切抜) 「NRAの診察 個人主義と集合主義との相克 高木八尺」 『帝国大学新聞』 昭10.7.8, 1p.(0537)
16)(新聞切抜) 「天下り講座今後認めず 本学、文府との諒解成立」 『帝国大学新聞』 昭12.9.20, 1p.(0538)
17)(新聞切抜) 「日本思想史(国史第4講座)とし9月、正式に決定す 文学部国体明徴講座」[『帝国大学新聞』] 昭12.7.5, 1p.(0539)
リールno.14 The End