
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]()
過去のシンポジウム、セミナー
●セミナー情報はアメリカ研究MLで、配信しています。
2024年度セミナー
国際カンフェレンス "Reimagining the Pacific: Towards an Oceanic Intellectual History"
登壇:Tomohito Baji, Naoki Nishida他 日時:2025年3月13日(木)・14日(金) 場所:東京大学駒場キャンパス・21 KOMCEE West, B1F, Lecture Hall(対面) 主催:Global Studies Initiative, the University of Tokyo ≪イベント詳細、登録フォーム≫ https://www.gsi.c.u-tokyo.ac.jp/event/6110/ CPAS Seminar, Globalizing American Studies, "The Israeli-Palestinian Conflict, the United States, and the War in Gaza in Historical Perspective" 【講演】Peter L. Hahn (College of Arts and Sciences Distinguished Professor of History, Ohio State University) 【討論】青野利彦(一橋大学) 【日時】2025年3月24日(月)15:00 - 17:00 【会場】東京大学駒場Tキャンパス14号館2階208号室(対面開催のみ) 【使用言語】英語(通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp CPAS Seminar "Colonial Violence, Memorial Culture and the State of Reconciliation in Australia" 【講演者】Amanda Nettelbeck (Professor, The University of Adelaide; Visiting Professor of Australian Studies, The University of Tokyo) 【日時】2024年12月14日(土)15:00 – 17:00 【会場】東京大学駒場Iキャンパス18号館4階コラボレーションルーム2 【使用言語】英語(通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター 【共催】東京大学グローバル地域研究機構 【後援】オーストラリア学会、豪日交流基金 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp CPAS公開シンポジウム2024 「アメリカ民主主義の現在、そして未来」 【日時】2024年10月19日(土)13:30〜17:00 【会場】東京大学駒場Iキャンパス KOMCEE East K211 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/file/2014/21komcee_east_map.pdf 【プログラム】 企画趣旨説明・司会 平松彩子(東京大学CPAS) 基調報告 渡辺将人(慶応義塾大学)「大統領選挙と民主主義の危機」 宮田智之(帝京大学)「共和党を支える保守派インフラの変容ーシンクタンクを中心にー」 伊藤裕子(亜細亜大学)「アメリカの対外政策における民主主義と国益の相克」 コメンテータ 井上弘貴(神戸大学) 清原聖子(明治大学) 【主催】東京大学グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS) 【共催】東京大学グローバル地域研究機構(IAGS) 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp CPAS Seminar, Globalizing American Studies, “The Continental Congress and the Process of Independence, Fall 1775-Summer 1776” 【講演】Bertrand Van Ruymbeke (Université Paris VIII, 日本学術振興会 海外招聘研究者(短期)) 【コメント】中野勝郎(法政大学) 【日時】2024年7月3日(水) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3 【形式】対面形式のみ。会場にお越しください。 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【共催】日本学術振興会 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp CPAS Seminar, Globalizing American Studies, "Human Rights for All: The Recent History of Immigration and Human Rights in the United States" 【講演】Carl J. Bon Tempo (Associate Professor, State University of New York at Albany) 【開催日時】2024年5月29日(水)18:00-20:00 【場所】駒場Tキャンパス18号館コラボレーションルーム3 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【共催】アメリカ学会、Organization of American Historians 【後援】日米友好基金 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp CPAS Seminar, Globalizing American Studies. “Contentious Alliance: American Democrats and Organized Labor” 【講演】Michael Kazin (Professor, Georgetown University) 【コメンテータ】 岡山裕(慶應義塾大学) 【司会】中野耕太郎(東京大学) 【日時】2024年5月24日(金)18:00-20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、グローバル地域研究機構 【共催】日本アメリカ史学会 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp 本セミナーはハイブリッド形式にて開催されます。オンライン参加をご希望の方は、下記のリンクより事前登録をお願いいたします。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZAtf-iorjwqHtNOWnHnPA2MuwC9-SzA6m8z 対面で参加される場合は事前登録の必要はございません。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies,"Edgar Allan Poe and the Bostonians” 【講演】Lesley Ginsberg (Professor, University of Colorado at Colorado Springs; Fulbright lecturer, the University of Tokyo, Aoyama Gakuin, and Sophia University) 【コメント】小倉いずみ(大東文化大学) 【日時】2024年5月7日(火) 17:00〜19:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3 【形式】Zoom meetingを使ったハイブリッド形式 対面で参加される方は事前登録の必要はございませんが、オンラインで参加される場合は下記URLよりご登録ください。 https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZEqdeutqTIoGNzvVJnhJs1vdbEisJYfp8t2 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】東京大学教養学部教養学科北アメリカ研究コース、アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp |
Copyright 2002-2018 Center for Pacific and American Studies