|
|

10/17 Romain Huret氏 講演会のお知らせ

10月17日(火) 、東京大学本郷キャンパスにおいて、フランス社会科学高等研究院のロマン・ユレ氏による講演「非婚者の社会科学研究に向けての提言」が行われます。 当センターの中野耕太郎教授も司会者として登壇いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 【講演者】ロマン・ユレ Romain Huret 【題目】非婚者の社会科学研究に向けての提言 【言語】英語 【司会】中野耕太郎 【日時】2023年10月17日(火) 18:00〜20:00 【場所】東京大学 本郷キャンパス 法文2号館 2階 文学部教員談話室 【主催】東京大学西洋史学研究室 【共催】東京大学大学院人文社会系研究科 東京大学アメリカ太平洋地域研究センター 【問い合わせ先】長井伸仁 nagain[at]u-tokyo.ac.jp
(2023.09.14)
7/26 Christina Scott氏 CPASセミナーのお知らせ

当センターでは7月26日(水)に、講演者としてWhittier CollegeのChristina Scott氏をお招きし、CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Going it Alone: A Multigenerational Investigation of Women's Perceptions of Single Mothers by Choice versus Circumstance in the United States ” を開催いたします。 本セミナーはどなたでもご参加いただけますが、Zoomミーティングでのオンライン開催となりますので、下記の方法で事前参加登録をお願いいたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Going it Alone: A Multigenerational Investigation of Women's Perceptions of Single Mothers by Choice versus Circumstance in the United States ” 【講演】Christina Scott (Whittier College) 【コメント】土屋和代(東京大学) 【日時】2023年7月26日(水) 15:00〜17:00 【形式】Zoom ミーティングでのオンライン開催 【申し込み方法】要事前申込み。下記のURLより参加登録を行い、登録確認メールに記載のリンクからご参加ください。 https://00m.in/Phv12 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター 【共催】東京大学グローバル地域研究機構 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2023.07.04)
7/5 Nicole Moore教授 CPASセミナーのお知らせ

当センターでは7月5日(水)に、講演者としてUniversity of New South WalesのNicole Moore教授をお招きし、CPAS Seminar, "From Australia to the Second World: Cold War Poetry and Transnational Dissent" を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面にて開催されます。 事前登録の必要はございません。 皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, "From Australia to the Second World: Cold War Poetry and Transnational Dissent" 【講演】Nicole Moore(University of New South Wales) 【日時】2023年7月5日(水) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム2 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】豪日交流基金 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2023.06.27)
7/6 Carl J. Bon Tempo教授 CPASセミナーのお知らせ

当センターでは7月6日(木)に、講演者としてSUNY Albany校からCarl J. Bon Tempo教授、コメンテーターに中央大学から小田悠生先生をお招きし、CPAS Seminar, Globalizing American Studies, "From the 'Labor Question’ to the 'Immigration Question': Newcomers, Politics, and Democracy in the Contemporary U.S.” を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面にて開催されます。 事前登録の必要はございません。 皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies "From the 'Labor Question’ to the 'Immigration Question': Newcomers, Politics, and Democracy in the Contemporary U.S.” 【講演】Carl J. Bon Tempo (Associate Professor, SUNY Albany) 【コメント】小田悠生(中央大学) 【日時】2023年月7日6日((木)) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2023.06.05)
Jennifer H. Dorsey教授CPASセミナーのお知らせ

当センターでは6月16日(金)に、講演者としてSiena CollegeからJennifer H. Dorsey教授をお招きし、CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Expressions of African American Christianity in the Second Great Awakening: Samuel Ringgold Ward, Sojourner Truth, and Reverend Thomas James” を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面にて開催されます。 皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Expressions of African American Christianity in the Second Great Awakening: Samuel Ringgold Ward, Sojourner Truth, and Reverend Thomas James” 【講演】Jennifer H. Dorsey(Siena College) 【日時】2023年6月16日(金) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【共催】初期アメリカ学会 【後援】アメリカ学会、Organization of American Historians 【助成】日米友好基金 【協賛】日本ピューリタニズム学会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2023.05.15)
Jane Kamensky教授 CPASセミナーのお知らせ

当センターでは6月7日(水)に、当センターでは6月7日(水)に、講演者としてハーヴァード大学からJane Kamensky先生、コメンテーターに慶應義塾大学の大串尚代先生をお招きし、CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Candida Royalle and the Sexual Revolution”を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面にて開催されます。 皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Candida Royalle and the Sexual Revolution” 【講演】Jane Kamensky (Harvard University) 【コメンテーター】大串尚代(慶應義塾大学) 【日時】2023年6月7日(水) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】アメリカ学会、Organization of American Historians 【助成】日米友好基金、アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2023.05.10)
|
|
Copyright 2002 Center for Pacific and American Studies