|
|

4/23 Evan Haefeli教授 CPASセミナーのお知らせ

アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)では、4月23日に、講演者としてEvan Haefeli氏、討論者として鰐淵秀一氏をお招きし、CPASセミナー「Deconstructing a Great American Myth: William Penn’s Treaty with the Indians」を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面形式にて開催されます。事前登録の必要はございません。皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies "Deconstructing a Great American Myth: William Penn’s Treaty with the Indians" 日時:2025年4月23日(水) 18:00 - 20:00 報告:Evan Haefeli (Professor of History, Texas A&M University; Fulbright Lecturer, The University of Tokyo) コメント:鰐淵秀一(明治大学) 言語:英語(通訳なし) 会場:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3(対面のみ) 主催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)、グローバル地域研究機構 後援:アメリカ研究振興会 問い合わせ先:res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2025.04.02)
3/13-14 GSI国際カンフェレンスのお知らせ

グローバル・スタディーズ・イニシアティヴ(GSI)の以下の国際会議の開催をお知らせします。詳しい内容はポスターをご参照ください。 国際カンフェレンス "Reimagining the Pacific: Towards an Oceanic Intellectual History" 登壇:Tomohito Baji, Naoki Nishida他 日時:2025年3月13日(木)・14日(金) 場所:東京大学駒場キャンパス・21 KOMCEE West, B1F, Lecture Hall(対面) 主催:Global Studies Initiative, the University of Tokyo ≪イベント詳細、登録フォーム≫ https://www.gsi.c.u-tokyo.ac.jp/event/6110/
(2025.02.20)
3/24 Peter L. Hahn教授 CPASセミナーのお知らせ

アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)では、3月24日(月)に、講演者としてPeter L. Hahn氏、討論者として青野利彦氏をお招きし、CPASセミナー「The Israeli-Palestinian Conflict, the United States, and the War in Gaza in Historical Perspective」を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面形式にて開催されます。事前登録の必要はございません。皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies, "The Israeli-Palestinian Conflict, the United States, and the War in Gaza in Historical Perspective" 【講演】Peter L. Hahn (College of Arts and Sciences Distinguished Professor of History, Ohio State University) 【討論】青野利彦(一橋大学) 【日時】2025年3月24日(月)15:00 - 17:00 【会場】東京大学駒場Tキャンパス14号館2階208号室(対面開催のみ) 【使用言語】英語(通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2025.02.19)
12/14 Amanda Nettelbeck教授 CPASセミナーのお知らせ

アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)では、12月14日(土)に、Amanda Nettelbeck教授によるセミナー「Colonial Violence, Memorial Culture and the State of Reconciliation in Australia」を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面形式にて開催されます。事前登録の必要はございません。皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar "Colonial Violence, Memorial Culture and the State of Reconciliation in Australia" 【講演者】Amanda Nettelbeck (Professor, The University of Adelaide; Visiting Professor of Australian Studies, The University of Tokyo) 【日時】2024年12月14日(土)15:00 – 17:00 【会場】東京大学駒場Iキャンパス18号館4階コラボレーションルーム2 【使用言語】英語(通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター 【共催】東京大学グローバル地域研究機構 【後援】オーストラリア学会、豪日交流基金 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2024.11.20)
10/19 CPASシンポジウム「アメリカ民主主義の現在、そして未来」のお知らせ

当センターは、10月19日(土)にCPASシンポジウム「アメリカ民主主義の現在、そして未来」を開催いたします。 本シンポジウムは以下の通り対面形式の開催となります。事前登録の必要はございません。皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS公開シンポジウム2024 「アメリカ民主主義の現在、そして未来」 【日時】2024年10月19日(土)13:30〜17:00 【会場】東京大学駒場Iキャンパス KOMCEE East K211 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/zenki/news/kyoumu/file/2014/21komcee_east_map.pdf【プログラム】 企画趣旨説明・司会 平松彩子(東京大学CPAS) 基調報告 渡辺将人(慶応義塾大学)「大統領選挙と民主主義の危機」 宮田智之(帝京大学)「共和党を支える保守派インフラの変容ーシンクタンクを中心にー」 伊藤裕子(亜細亜大学)「アメリカの対外政策における民主主義と国益の相克」 コメンテータ 井上弘貴(神戸大学) 清原聖子(明治大学) 【主催】東京大学グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS) 【共催】東京大学グローバル地域研究機構(IAGS) 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2024.09.10)
7/3 Bertrand Van Ruymbeke教授 CPASセミナーのお知らせ

アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)では7月3日(水)に、講演者としてBertrand Van Ruymbeke 氏、コメンテーターとして中野勝郎氏をお招きし、CPAS Seminar, Globalizing American Studies, “The Continental Congress and the Process of Independence, Fall 1775-Summer 1776” を開催いたします。 本セミナーは以下の通り対面形式にて開催されます。事前登録の必要はございません。皆様のご参加をお待ちしております。 CPAS Seminar, Globalizing American Studies, “The Continental Congress and the Process of Independence, Fall 1775-Summer 1776” 【講演】Bertrand Van Ruymbeke (Université Paris VIII, 日本学術振興会 海外招聘研究者(短期)) 【コメント】中野勝郎(法政大学) 【日時】2024年7月3日(水) 18:00〜20:00 【場所】東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3 【形式】対面形式のみ。会場にお越しください。 【使用言語】英語(同時通訳なし) 【主催】東京大学アメリカ太平洋地域研究センター、東京大学グローバル地域研究機構 【共催】日本学術振興会 【後援】アメリカ研究振興会 【問い合わせ先】 res@cpas.c.u-tokyo.ac.jp
(2024.06.06)
|
|
Copyright 2002 Center for Pacific and American Studies