2017年12月のNews


セミナーのお知らせ

東京大学アメリカ太平洋地域研究センターでは、戦略的パートナーシップ大学プロジェクトの一環として、オーストラリア国立大学―東京大学ジョイント・リサーチ・セミナーを以下の要領で開催いたします。

Strategic Partnership Program:
The Australian National University and the University of Tokyo
―Australian National University-University of Tokyo Joint Research Seminar―


【タイトル】QUESTIONING METHODS,THEORY,AND PRACTICE IN HISTORY AND POLITICS

【日時】Friday,January 19,2018/2018年1月19日(金)

【場所】Collaboration Room 1,18th Bldg.,UTokyo,Komaba/東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1

【プログラム】
PART I: HISTORY 10:00–12:45
Chair: Dr. Fumiko Nishizaki (University of Tokyo)

Dr. Maria Nugent (Australian National University)
"Performing Protective Governance: The‘Wild Australia Show’on Tour"

Dr. Yujin Yaguchi (University of Tokyo)
"Melancholia or Convivial Culture?: Reflections on the Creation of‘Symbolic Space for Ethnic Harmony'in Hokkaido,Japan"


PART II: POLITICAL THEORY 14:30–17:15
Chair: Dr. Akira Inoue (University of Tokyo)

Dr. Keith Dowding (Australian National University)
"Ambiguity and Vagueness of Political Concepts"

Dr. Justin Bruner (Australian National University)
"Uniqueness and the Social Contract"

【その他】英語でのセミナーとなります。事前登録不要です。
Seminar in English,no prior registration required

【問い合わせ】res[アットマーク]cpas.c.u-tokyo.ac.jp

主催:CPAS
共催:グロ―バル地域研究機構(institute for Advanced Global Studies)/ 文部科学省科学研究費基盤研究(C)「カタストロフィの分配的正義論」(研究代表者:井上彰)

(2017.12.21)


CPAS共催セミナーのお知らせ

当センターは下記の要領でセミナーを共催いたします。是非ご参加下さい。

日時:2017年12月20日(水) 10:00-12:00

場所:東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1

報告者:Kaoru Ueda ⽒(Curator of the Japanese Diaspora Initiative, Hoover Institution at Stanford University)

題名:現状と提言 Unpacking the Study of Japanese Immigration: Crossing the Geographical and Academic Borders(移⺠研究の展望:地理的、学術的ボーダーを超えて)

司会:川島 真 氏(東京大学⼤学院総合⽂化研究科教授)

使用言語:日本語・英語

問い合わせ先:川島 真 kawashima[at]waka.c.u-tokyo.ac.jp

主催:科学研究費基盤研究(B)「中国のアジア外交―歴史・理念・政策」(代表:川島真)東京⼤学⽇本・アジアに関する教育研究ネットワーク(ASNET)

共催:東京⼤学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)

(2017.12.06)


CPAS共催ブックトークのお知らせ

竹内愛子先生ブックトーク
“Contraceptive Diplomacy: Reproductive Politics and Imperial Ambitions in the United States and Japan”

当センターでは、東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム多文化共生・統合人間学プログラム内プロジェクト5「多文化共生と想像力」と共催で、1月10日にスタンフォード大学講師の竹内愛子先生をお招きして、近日出版される予定の研究書

Contraceptive Diplomacy: Reproductive Politics and Imperial Ambitions in the United States and Japan (Stanford University Press,2018)

についてお話いただくことになりました。年始の慌ただしい時期かと思いますが、研究内容にご興味をお持ちの学生さん、博士論文を研究書として出版することを検討されている方など、多くの大学院生のご参加をお待ちしています。


(講演者ご紹介)

竹内愛子先生はブラウン大学にてPh.D.を取得され、現在はスタンフォード大学において、生殖の政治学、女性の健康、人種といった問題についてトランスナショナルな視点から教鞭をとられています。


【日時】 2018年1月10日(水)16:30−18:00

【場所】 東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム4

(http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_17_j.html)

【講演者】竹内愛子(スタンフォード大学講師)

【使用言語】 英語

【備考】 入場無料・事前登録不要

【共催】
東京大学大学院博士課程教育リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)」教育プロジェクト5「多文化共生と想像力」
東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター

【注意】
写真・映像・音声等を記録することとその記録されたものをプログラム活動で使用する可能性があることをご了承いただいた上でご参加ください。

(2017.12.05)


戻る