当センターでは、下記のとおり、2012年11月10日(土曜日)に、「太平洋関係のなかのアメリカと日本 歴史からの問い」と題しまして、シンポジウムを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
― 記 ―
日時:2012年11月10日(土曜日)、14時00分-17時00分
場所:東京大学駒場キャンパス18号館1階ホール
報告:
酒井一臣(京都橘大学・文学部)
「文明国標準とアジア太平洋秩序」
廣部泉(明治大学・政治経済学部)
「アジア主義とアメリカ」
三牧聖子(日本学術振興会・特別研究員(PD))
「戦争違法化思想とアメリカ外交」
井口治夫(名古屋大学・環境学研究科)
「経済界と日米関係―鮎川義介の日米経済提携構想を中心に」
討論:
篠原初枝(早稲田大学・アジア太平洋研究科)
司会:
酒井哲哉(東京大学・アメリカ太平洋地域研究センター)
主催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)、東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構(IAGS)
共催:日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「近・現代アメリカ論の系譜―学際的・比較論的視点から」
*ご予約の必要はございません。
*お問い合わせはsymposium2012@cpas.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いいたします。
(2012.10.23)
当センターでは、下記のとおり、2012年11月1日(木曜日)にヴァージニア大学教授のOlivier Zunz氏をお迎えしてセミナーを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
― 記 ―
日時:2012年11月1日(木曜日)、18時10分-20時00分
講師:Olivier Zunz (ヴァージニア大学教授)
題目:Private Money, Affairs of State: Writing the History of American Philanthropy
場所:東京大学駒場キャンパス14号館2階 アメリカ太平洋地域研究センター会議室
主催:日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(B)「近・現代アメリカ論の系譜―学際的・比較論的視点から」
共催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)、アメリカ学会
*英語でのセミナーです。ご予約の必要はございません。
*お問い合わせはseminar@cpas.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いいたします。
(2012.10.17)
当センターでは、下記のとおり、2012年10月16日(火曜日)にサザンクロス大学准教授のBaden Offord氏をお迎えしてセミナーを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
― 記 ―
日時:2012年10月16日(火曜日)、18時10分-20時00分
講師:Baden Offord (サザンクロス大学准教授)
題目:A New Ornament of the World? Australia and its Asian Cosmopolitan Futures
場所:東京大学駒場キャンパス14号館2階 アメリカ太平洋地域研究センター会議室
主催:東京大学アメリカ太平洋地域研究センター(CPAS)
*英語でのセミナーです。ご予約の必要はございません。
*お問い合わせはseminar@cpas.c.u-tokyo.ac.jpまでお願いいたします。
(2012.10.03)