2005年11月のNews


2005年日豪シンポジウム:アジア太平洋地域の変容と日本・オーストラリア

 来る12月3日(土)、4日(日)の両日公開シンポジウム「アジア太平洋地域の変容と日本・オーストラリア」を開催いたします。

 皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

2005年日豪シンポジウム「アジア太平洋地域の変容と日本・オーストラリア」
 Japan, Australia and the Changing Asia Pacific Region:Prospects for Peace, Prosperity and Regional Integration

開催日:2005年12月3(土)午後、4日(日)午前
会場:東京大学教養学部(駒場)18号館ホール
入場無料・使用言語‐英語

-----
開会挨拶:木畑洋一(東京大学大学院総合文化研究科長)
挨拶:  Leonie Boxtel(豪日交流基金事務局長)
12月3日(土)
セッション1:Overcoming New Crises
Lily Rahim(シドニー大学)
"Southeast Asia and the War on Terror:Emerging Shifts in Geopolitics and Security Architecture"
Rodney Tiffen(シドニー大学)
"Media and Democracy in an Age of Terrorism"
藤原帰一(東京大学)
"The Taming of Raging Bulls:North Korea, the Unites States and Northeast Asian Security"
ディスカッサント:茂田宏(東京大学、元駐イスラエル大使、元国際テロ対策担当大使)
セッション2:Reforms and Developments
Peter King(シドニー大学/ライデン大学)
"Japan, Australia and Disintegrasi in Indonesia"
Edward Aspinall(オーストラリア国立大学)
"Prospects for Peace in Aceh"
中西徹(東京大学)
"The Emergence of a Community among the Urban Poor:Metro Manila"
ディスカッサント:加納啓良(東京大学)

12月4日(日)
セッション3:The Future of Regional Cooperation and Integration
Rawdon Dalrymple(シドニー大学、元駐米・日・インドネシア大使)
"Japan, Australia and the Movement for East Asian Solidarity "
Richard Tanter(ノーティラス研究所)
"After Hegemony:Japan, China and New Approaches in East Asian Security"
菊池努(青山学院大学)
"Asians in Search of a Region:Discourse and Quality of Cooperation in East Asia"
ディスカッサント:山影進(東京大学)
セッション4:総括セッション

-----

主催:
東京大学大学院総合文化研究科2005年日豪シンポジウム実行委員会
東京大学大学院総合文化研究科附属アメリカ太平洋地域研究センター

後援:
りそなアジア・オセアニア財団、豪日交流基金、一高記念基金

連絡先:
153−8902 東京都目黒区駒場3−8−1
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 国際研究協力室
tel:03-5454-6827

(2005.11.15)


お知らせ

11月25日(金)は正午で図書室を閉室します。

(2005.11.02)


戻る